【お知らせ】代表の佐藤が横浜国立大学で講義を実施しました:「理系研究職から"兼業起業家"へ」

【お知らせ】代表の佐藤が横浜国立大学で講義を実施しました:「理系研究職から"兼業起業家"へ」

講義概要

2025年6月30日(月)16:15~17:45、横浜国立大学地域連携推進機構成長戦略教育研究センターの為近恵美教授からのご依頼により、「イノベーションと課題発見Ⅱ」の授業で講義を行いました。

講義タイトル:「理系研究職から"兼業起業家"へ:理系人財キャリアの新たな選択肢(味の素社員の例)」

対象: 主に理系大学院生(修士1年~)

講義の目的

  • イノベーション人財の育成
  • 優れた技術や専門知識を持ちつつも視野が狭くなりがちな理系学生に社会とのつながりを意識してもらう
  • イノベーションを創出しようとする挑戦マインドの醸成
  • 特に起業を目指す学生への参考情報の提供

講義内容のポイント

理系研究職でありながら起業家としても活動する「兼業起業家」という新しいキャリアパスについて、実体験を交えながらお話ししました。研究職の専門性を活かしながら、社会課題の解決に向けたイノベーション創出の可能性について議論しました。

所感

理系大学院生の皆さんが持つ高い専門性と探究心に触れ、非常に刺激的な時間となりました。質疑応答では、起業やビジネスに関する具体的な質問も多く、学生の皆さんの真剣な取り組み姿勢が印象的でした。

今後も教育機関との連携を通じて、次世代のイノベーション人財育成に貢献してまいります。


合同会社ニュートリベース代表 佐藤英明

back